[美術文化協会 TOP] >> [会員作品紹介]
私はいままで赤い色を借りて、何物にも屈しない力強い精神力を持った女性をテーマにして制作してきました。その表現方法は、色彩をも含め年と共に変動して参りましたが、女性が社会の不条理を呑み込んだ上で、子を生み、次世代を育ててゆく、その喜びと決意が私の作品制作の原動力です。私をも含めて長きにわたる百万の女の生きざまを私なりの「イマ」の感覚で表現してゆく事を目標としております。
「pray」鞠が三つ宙に飛ぶ。人体を思わせるようなフォルムが両側にある。雅やかな王朝時代を思わせるような色彩感覚。梅をあしらったようなフォルムが伸びる。王朝賛歌ともいうべきしっとりとした感情世界が、画面から静かに発進してくる。
高山淳「美術の窓」掲載(70回記念美術文化展出品作講評より)
プロフィール
1974年 岡山県生まれ
1987年〜 美文展出品
1990年 関西美文展新人賞
1991年 佳作賞
1993年 読売新聞社賞
1994年 京都府知事賞
1999年 美文賞 奨励賞 会員推挙
2004年 朝日チューリップ展入賞
2005年 上野の森大賞展入賞
2005年 美術文化15人展出品
2006年 美術文化15人展出品
2007年 赤津侃企画ル・タン選抜展出品
2008年 美術文化22人展出品
2008年 日韓現代美術展出品
個展6回 グループ展多数
武蔵野美術大学短期大学部美術科卒業
○ 第78回出品作品
○ 第77回出品作品
○ 第76回出品作品
○ 第75回出品作品
○ 第74回出品作品
○ 第73回出品作品
○ 第72回出品作品
○ 第71回出品作品
○ 第70回出品作品
○ 第69回出品作品
○ 第68回出品作品
○ 第67回出品作品
○ 第66回出品作品