(スペース)
作品を拡大表示するには、スクリプトを有効にして下さい。(ポイントして、クリックします。)
(スペース)

会員:鶴岡 慶子 _ TSURUOKA Keiko

(スペース)
(スペース)

コメント/プロフィール

一見して人間臭さからは縁遠い印象を受け、それが皮肉にも清々しい気分を呼び起こす。そして暫く見入っているうちに光の渦の無機質的美しさに囚われてしまいそうになる。何故この美しさに気を取られるのかいぶかしく思いながらも渦の回転に眼をやっていると不意にこの原因は作品の強さと作家の美意識そのものにあることに気付いた。

どの様な種類の作品であってもそこに込められている感情が大きい程、受け取る側の感情に委ねる比率は大きくなる。これはより人間臭い作品と言っても差し支えないだろう。優れた芸術家とはこの人間臭さの匙加減を微妙に使い分ける仕事人なのであろう。

この人間臭さを排除しようとする時、(感情を抑制した場合)それは受け取る側の感情に委ねる事が出来ない訳で、それを鑑賞に耐え得るものにするには強靭な存在感を持たせる事が不可欠となる。言い換えれば、鑑賞する側の感情に直接訴える事を避けて、その存在を認めさせ、更に芸術家としての誇りにかけて鑑賞する側の内面にその足跡を残さなければならないという事である。

作者はこの作業をほぼ完璧にやってのけた。無機的な光沢を放つ光の渦が縦横に乱舞する世界で作者は自分だけの色彩感覚で思うがままの色をちりばめた。ここにあるのは作家の美意識が作り上げた世界である。だから作家の純粋な美意識そのものと言っても差し支えないだろう。これを見るものは光の渦にはじめは目を奪われるだろうが、まもなく飲み込まれてしまうような印象を受けるかもしれない。この時画面から放たれた無数の光の渦によって自分の中に新しい美意識が芽生える感覚を覚える筈だ。画面の奥に込められた作者の感情が受け手の潜在意識を刺激し、それぞれに新しい世界がいくつも生まれる。それこそが、作者の意図でありメッセージなのである。

(評論家:くれ はるお)


(スペース)